池内工務店

ブログ

間取りだけじゃなく『外』も家の一部🏠

家づくりを進めていると、
「あれも取り入れたい」「せっかくならここもこだわりたい」と、間取りや内装に夢がどんどん広がりますよね☺️

ただその一方、後回しにされがちなのが『外構計画🪴』

完成したお家に対して外構の予算が足りず、思っていた仕上がりにならない…というケースも少なくありません😢

でも外構は、住まいの印象を決める大切な要素です☝️
建物をより素敵に見せてくれる『仕上げのデザイン』でもあります。

そこで今回は、弊社で建てられたお客様のお家から、実際の外構事例を少しご紹介したいと思います😊

🍃奥行きを感じさせる外構

建物正面の凹凸を活かしながら、アプローチ・門柱・植栽の配置で立体感を生み出したプラン✨
適度な高さの門柱と植栽で道路からの視線を柔らかくカットできておりgood👍
植栽は『抜け感』がある軽めの樹種を選定する事で、圧迫感なく外壁のかっこよさを引き立ててくれますね☺️
道路側からの視線が玄関へ向かいすぎない設計にすることで、奥行きと上質さを感じる外観に✨

🍃プライバシーとデザイン性を両立させたシンプルな外構

こちらは、平屋の外観とリンクするように、外構も余白を活かしたシンプルデザインでまとめたお家🏠
建物の形がキューブ型でとてもかっこいいので、外構ではあえて装飾を抑え素材の存在感を引き出しています。
目隠しフェンスを正面に配置し視線を上手にコントロール☝️
木目を使い、かっこよさの中に温かさが生まれるバランスに仕上がっています。
広い敷地ほど「どこまで手を入れるのがベスト🤔?」と悩むポイントだと思うのですが‥
平屋の場合は囲う・見せる・隠す、のメリハリが特に大切だなと個人的に感じた事例でした。

🍃玄関周りの存在感を高め『迎え入れる外構』

こちらのお家では、玄関までのアプローチをしっかりとデザインすることで“お客様を迎え入れる顔”としての外構をつくっています。
門柱やアプローチの素材感を揃えることで、建物と外構がひとつの世界観でまとまってくれたなと感じています☺️
また、周囲の黒いフェンスが外構全体を引き締め、メリハリある景観になった事も👍
足元の素材やラインが整っていると、同じ建物でもぐっと洗練されて見えるのが外構の面白いところですね🌿

🍃庭で過ごす時間まで考えた住まいの延長としての外構

こちらは、建物の雰囲気に合わせて、お庭も「暮らしの延長」として楽しめるようにつくられた外構です🍃
リビングとつながるウッドデッキは、ひと息つける第二のリビング。
タイルテラスはテーブルを置いてちょっとお外時間を楽しめるスペースに✨憧れちゃいますね💟
お子さまやわんこが遊ぶ芝スペースや、夜の焚き火もできるファイヤーピットなど「家族で楽しむ」シーンを想定された素敵な外構です。

外構は“家を飾るもの”ではなく、毎日の暮らしにそっと寄り添ってくれる存在だと感じます。
玄関を開けた時の気持ち。帰ってきた瞬間の安心感🥰
そんな『住んだ後の心地よさ』までつくってくれる、大切な場所。
池内工務店では、その想いを大切に、初期段階から外構計画も予算に含めお客様にご提案できるように心がけています。

 

 

 

 

 

 

一覧に戻る

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
無料相談、ショールーム見学は予約制です。

お電話受付時間:9:00〜18:00
定休日:日曜・祝日