ブログ
暮らしをもっと素敵にする照明選び🌙
2025.10.10 まめ知識
注文住宅の家づくりでは、決めることが本当にたくさんあります。
その中でつい後回しになりがちなのが「照明計画」💡
「気に入った照明をここにつけたい!」と思っても、事前に計画していないと取り付けができないこともあります😖
そこで今回は、照明の主な種類を紹介したいと思います☝️
🌟シーリングライト
天井に直接取り付けるタイプで、部屋全体を均一に明るくしてくれます。
最近はリモコンで調光や調色ができるタイプも多く、手軽で便利✨
🌟シャンデリア
「シャンデリア」と聞くと、豪華でキラキラしたイメージが強いですが、最近はシンプルでモダンなデザインも多く登場しています☺️
ナチュラルな空間に合わせやすい木製🍃やアイアン調のもの、スタイリッシュなデザインのものもあり、リビングや吹き抜け空間の主役として取り入れる方も増えています。
🌟ダウンライト
天井に埋め込んで設置するタイプ。
見た目がスッキリして人気ですが、1つあたりの明るさは控えめ‥
複数のバランスを考えて配置すれば、メイン照明として十分使えます。
🌟間接照明
天井や壁に光を反射させて、空間をやさしく照らす照明で、雰囲気を演出したい寝室やリビングにおすすめです☝️
🌟ペンダントライト
天井から吊り下げるタイプで、ダイニングやキッチンカウンターの上に使われることが多いです。
ダクトレールを使えば位置の調整も可能。
最近はトイレに小ぶりのペンダントを取り入れる方も多く、選ぶ楽しみが広がっています♪
🌟スポットライト
特定の場所を照らすのに最適な照明。
お気に入りのアートや飾り棚に当てると、ぐっと引き立ちます。
また、アクセントウォールやタイル面を照らすと空間にメリハリが出ます。
🌟ブラケットライト
壁に取り付けるタイプの照明。
玄関や階段に使われることが多く、やわらかい光で雰囲気を演出してくれます。
デザイン性が高いものも多く、インテリアのワンポイントにも◎
照明はただ「明るさを確保する」だけではなく、空間の雰囲気を大きく左右する大切な要素。
後からやり直すのは難しい部分だからこそ、早めにイメージして計画することをおすすめします。
池内工務店では、設計士や女性スタッフの目線を交えながら、暮らしに合った照明計画をご提案しています。
「せっかくならお気に入りの照明を取り入れたい!」という想いも、ぜひ一緒に叶えていきましょう✨
他にも照明について書かせていただいたblogがあるのでぜひご覧ください🤲
弊社ショールームにあるペンダントライトのご紹介⬇️
間接照明の種類⬇️

