池内工務店

ブログ

もらえる補助金があるかも⁉️和泉市における補助金の一部をご紹介✨

みなさんは各地域の補助金のことを気にされたことはありますか?

最新の設備を導入したいけど予算が・・・という方は地域の補助金を活用するのも一つの手です☝

せっかくお家を建てるなら、少しでもお得に高機能な設備をお使いいただきたいという思いから、和泉市の補助金について調べてみました😊

調べてみると納得のものから少し変わったものまで、様々な補助金がありました🤩

その一部をご紹介します💁

 

💡太陽光発電設備・蓄電池

条件などはありますが、太陽光発電設備は最大¥700,000の補助。

蓄電池に関しては、太陽光発電設備とセット購入が必須ですが、最大¥400,000。

いずれも高額な補助額です🙌

太陽光発電は、住み始めてからのランニングコストや、カーボンニュートラルなど環境に配慮するこれからの暮らしを考えるととても魅力的です✨

蓄電池は停電時や災害時に非常用電源として大きな味方になり、太陽光発電を併用すればより安定した電力を確保できます👌

【再エネ・省エネ補助金】太陽光発電設備・蓄電池(個人)の申請/和泉市

 

💡コージェネレーションシステム(エネファーム)

補助対象者が子育て世代、若者夫婦世帯又は転入世帯である場合は、上限¥500,000/基。

条件は細かく設定されているので、確認が必要です😌

こちらの設備も、断水時・停電時・ガス停止時でも生活をカバーする機能がついています✨

【再エネ・省エネ補助金】コージェネレーションシステム(個人)の申請/和泉市

 

💡高効率給湯器

こちらもエネファームと同じく、補助対象者が子育て世代、若者夫婦世帯又は転入世帯である場合は、上限¥300,000/基となっています。

基本的にヒートポンプ給湯器(エコキュート)を対象としており、その他の給湯器(ハイブリット給湯器等)への買い替えや新規購入を検討している場合は、和泉市の事務局に相談が必要です。

【再エネ・省エネ補助金】高効率給湯器(個人)の申請/和泉

 

💡木造住宅耐震設計補助制度

昭和56年5月31日以前に工事着手した建築物で、建築確認済証の交付を受けて建てられたものについて、最大¥100,000の補助が受けられます。

補助対象者や建築物については条件がありますので、確認が必要です。

木造住宅の耐震設計補助制度/和泉市

 

🌳いずもく(和泉市内産木材)

いずもくとは、和泉市内で伐採、製材され、産地に関する証明が可能である木材のことです🌲

地元の木を使って家を建てると、さらに地元和泉市への愛着が湧きそうでステキな補助制度ですね😌💕

和泉市の木材で建築すると補助金がもらえます(募集中)/和泉市

 

🤝結婚新生活支援事業💕

新婚世帯に対して住居費等の一部を補助する制度です。

条件はありますが、住宅の取得・賃借・リフォームに係る費用を最大60万円補助。

和泉市で新婚生活を始めようと考える世帯には嬉しい補助です🎀

和泉市に住む新婚世帯を支援します!/和泉市

 

👨‍🎓奨学金返還支援事業

和泉市内在住で和泉市に正規雇用で働く意思のある人は、奨学金返還の補助が受けられるかもしれません。

補助額は最大72万円で、先着です。

学生時代の奨学金の返済が重くのしかかるという話もよく耳にします😢

このような制度を上手く利用できればいいですね✨

和泉市に定住・就職で奨学金の返還を補助します!/和泉市

 

※各補助については上限や期限が設定されています。契約前に交付申請を行い、交付決定後に契約及び着手することをおすすめします。

 

設備に関しては、カーボンニュートラルなど環境に配慮した商品に補助が出ていることがわかります🍀✨

また和泉市に長く愛着を持って住み続けてほしい意図も見て取れ、それを検討している方には強く後押ししてくれる補助額ではないでしょうか😌✨

和泉市に新築を予定されている方、最新設備の導入を検討されている方、和泉市在住の方はぜひ一度補助金をチェックしてみてください👀

一覧に戻る

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
無料相談、ショールーム見学は予約制です。

お電話受付時間:9:00〜18:00
定休日:日曜・祝日