ブログ
地震に強い家とは?大地震の備えについて考えよう
2024.08.30 まめ知識
地震大国と言われる日本に住んでいる以上、最低限の知識と備えは必要です👜
いつ来るかわからないのでつい油断してしまいがちですが、備え次第で生死を分けてしまう可能性もあるので、日ごろから震災についてのアンテナを張っておかなければいけません。
つい最近南海トラフの注意報が出て、不安に感じた方も多いかと思います😰
今回はおうちの構造以外で、工夫次第でできる地震に強い家の作り方をご紹介します💪🏡
💪重いものは1階に置いて重心を下げる
経験がある方も多いかと思いますが、地震は1階よりも2階の方が強く揺れます😨
揺れの大きい2階に重いものを置いてしまうとさらに大きく揺れてしまい、家にダメージを与えてしまいます🙅
LDKを2階に設計されているおうちは今一度、ピアノ・洗濯機・冷蔵庫など、1階に持ってくることはできないかの検討をしてみることをおすすめします☝
また、重たい屋根瓦も要注意で、ガルバリウムなどの素材に軽量化することも検討してもいいかもしれません。
極力おうちの重心を下げて、揺れが激しくならないように注意しましょう✨
💪防災グッズを充実させる
いつやってくるかわからない震災。
防災グッズを用意していない方は、今すぐにでも用意することをおすすめします。
一度ライフラインが止まってしまうと数日は外部からの支援は難しいでしょう😨
最低3日間は自分たちで生活することが必要になってきます。
そこで防災グッズの中でも必ず用意しておきたいものを以下にまとめました📕
🎒飲料水
洗い物やトイレにも使うので、3日間×人数×3L以上あると安心です🥛
水以外にもスポーツドリンクを用意しておけば、塩分補給にもなりますね👍
🎒食料品
3日間×人数×3食の食料を用意しましょう🍴
大人であれば多少我慢できますが、小さなお子さまは好き嫌いで食べられるものが限られていたり、赤ちゃんには離乳食が必要になってきたりします🍼
市販の防災グッズの中身をしっかり確認しておきましょう👀
おやつには糖分が含まれているので震災時には立派な食料になります。
また、震災のときには食事が最大の娯楽になるため、家族の好みのものを用意しておくといいでしょう😊
🎒充電器・モバイルバッテリー
スマホやラジオを充電するために充電器やモバイルバッテリーを入れておきたいものの一つです☝
情報収集だけでなく、罹災証明書発行のために写真がいる場合があるので、スマホのカメラが必要になります。
また、モバイルバッテリーは数日間の供給ができるように大容量タイプを選びましょう。
🎒携帯トイレ
水道が使えなくなったり、避難所の治安問題であったりを想定し、携帯トイレを用意しておきましょう🚽
折りたたみ式の簡易トイレや固めるタイプの物、100円ショップで売られているものもありますが、いずれも消臭タイプのものをおすすめします✨
🎒懐中電灯・ランタン
電気が復旧するまで、夜には懐中電灯やランタンは必須です🔦
また、救助が必要な場合は救助要請の合図として役に立ちます👍
🎒靴下やスリッパ
大きな震災が起これば、ガラスの破片や家具などが散乱している中、避難することになります🚶♀️🚶♀️🚶♀️
そのときにあれば安心なのが、靴下やスリッパなどの足を守るグッズです🧦✨
ベッドの近くに準備しておくと安心ですね💕
今回はおうちの構造以外で、地震に強いおうちの作り方をご紹介しました💁🍀
日頃から定期的に地震について情報収集し、いつ大地震が起こっても対応できるよう、備えは万端にしておきたいですね💪💪💪